ブログ

BLOG

ママ歯科衛生士の子育てコラム『子どもの歯を守るために大人がしてあげられることについて』


今日は、小さなお子さんをお持ちの保護者さんに向けて「子どもの歯を守るために日常生活でできること」についてお話ししたいと思います。

◆乳歯の役割、知っていますか?

「どうせ乳歯は生え変わるから、虫歯になってもいいんじゃないの?」と考えてしまう方、実は少なくありません。でも乳歯は、子どもの成長にとってとても大切な役割を担っているんです。

乳歯にはこんな大事な役割があります:
・食べ物を噛むため
・言葉をきれいに発音するため
・永久歯が正しく生えるための“ガイド”になる
・顔の骨や筋肉の発達を助ける

つまり、乳歯が健康でなければ、永久歯の歯並びや噛み合わせにも悪影響を及ぼす可能性があります。

◆毎日の仕上げ磨き、できていますか?

子どもが自分で歯みがきを始めるのは2歳ごろからが多いですが、正しく磨けるようになるのは小学校中学年ごろと言われています。それまでの間は、お母さんやお父さんの“仕上げ磨き”がとても大切になります。

特に注意したいポイントは、奥歯の溝と歯と歯の間。虫歯になりやすい場所です。お子さんが嫌がるときは、歌を歌ったり、絵本を読んで気をそらしながら、楽しい時間に変えてみてくださいね。

▶︎仕上げ磨きのポイント
・子どもを寝かせて、明るい場所で磨く
・小さめの歯ブラシで1本ずつ丁寧に
・力を入れすぎず、優しく磨く


1日に1回、特に夜寝る前は丁寧に行うようにしましょう。

◆おやつの選び方も大切です

おやつは子どもの成長に必要なエネルギー源ですが、食べ方や内容に注意が必要です。特に、ダラダラと長時間食べ続ける「だらだら食べ」は、虫歯の原因になります。

▶︎虫歯になりにくいおやつの選び方
・甘いお菓子よりも果物やチーズなどがおすすめ
・キシリトール入りのガムやタブレットも◎
・飲み物はお茶や水を基本に。ジュースは特別なときだけに

おやつの時間を決めて、食べたら歯みがきまたはうがいをする習慣をつけましょう。

◆フッ素を上手に使おう

フッ素には歯を強くし、虫歯を予防する効果があります。歯みがき粉に含まれるフッ素だけでなく、定期的に歯科医院でのフッ素塗布もおすすめです。

▶︎家庭でできるフッ素ケア
・年齢に応じたフッ素入り歯みがき粉を使う
・うがいができない年齢(3歳未満)には、少量の歯みがき粉を使ってもOK
・6ヶ月〜1年に1回、歯科医院でのフッ素塗布を検討する

◆定期検診で「虫歯ゼロ」をキープ

お子さんの歯を守るためには、定期的な歯科医院でのチェックが欠かせません。虫歯の早期発見・予防処置(シーラントなど)が可能ですし、歯医者さんの環境に慣れておくことで「歯医者=怖いところ」というイメージもなくなります。

理想は3〜4ヶ月に1回の受診。何も症状がなくても、予防のために通うことが将来の歯の健康に大きく関わってきます。



まとめ

お子さんの歯を守るためには、日々の小さな積み重ねがとても大切です。
「仕上げ磨き」「食生活の見直し」「フッ素ケア」「定期検診」――どれも難しいことではありませんが、継続が大切です。

お母さんの関わり方ひとつで、お子さんが将来「歯で困らない人生」を送れるかどうかが変わってきます。ぜひ今日からできることから、始めてみてくださいね。

何か気になることがあれば、お気軽に歯科医院にご相談ください♪


【0歳からはじめる歯の習いごと】
大池歯科医院の「Kids Family Oral School」開校!

愛知県江南市にある大池歯科医院では、0歳から始められる新しい小児歯科プログラム、「Kids Family Oral School(キッズファミリーオーラルスクール)」をスタートしました!

このスクールでは、月に1回の通院を通じて、
虫歯ゼロの口を育てること、そして歯並びをよくすることを親子で学んでいきます。
“歯科医院=治療の場”ではなく、“親子で通う習いごと”として、楽しく身につけられるプログラムです。



歯科医師・歯科衛生士・保育士がチームでサポート

当院には、小児歯科を専門とする歯科医師・歯科衛生士・保育士が在籍し、
それぞれの視点からお子さんのお口の健康を多角的にサポートします。
• 歯の生え方・虫歯予防の正しい知識
• 歯並びや噛み合わせのチェック
• 食べ方・姿勢・呼吸のアドバイス
• ご家庭でのケア方法・習慣づくり など

「どうせ遺伝で決まるんでしょ…」と思われがちな歯並びや虫歯リスクも、早期に予防・習慣化することで大きく変えられるんです!



安心・快適に通える環境が整っています

当院では新しく増築を行い、小児専用の個室診療室や快適なキッズルームを完備しました。
• 保育士資格を持つスタッフによる無料託児サービス
• アニメを見ながら治療ができるモニターで、怖がりなお子さんも安心

「下の子がいるから通えない…」
「歯医者さんって、子どもが泣くから大変…」
そんなお悩みをお持ちのご家庭でも、安心して通っていただける体制が整っています。


お子さんの将来の歯の健康は、0歳からの関わり方で大きく変わります。
虫歯ゼロの口、整った歯並び、自信をもって笑える未来のために、
私たちと一緒に楽しく学びながら育てていきませんか?

Kids Family Oral School、随時参加受付中です!
お気軽にお問い合わせください。





大池歯科医院 Instagram 
キッズデンタルアカウント→http://www.instagram.com/Kids_family_Oral_School

オフィシャルアカウント→ http://www.instagram.com/oike_dental_clinic

予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/訪問歯科
〒483−8335 愛知県江南市前飛保町寺前111
0587-55-7003
親子で学ぶお口の学校 大池歯科医院

〒483-8335 愛知県江南市前飛保町寺前111番地

診療時間
9:00 - 13:00〇〇〇×〇〇×
14:30 - 17:30〇〇〇×〇〇×

休診日:木曜日・日曜日・祝祭日
※ 祝日のある週の木曜日は通常診療。
医院の都合により診療時間の変更あり。

再診の方のお問合せ

初診の方専用WEB予約

TOP