ブログ

BLOG

ママ歯科衛生士の子育てコラム『🍂11月に考える「つわり」と上手に付き合うコツ🤰』



秋が深まり、朝晩の冷え込みが増してくる11月。木々が色づき、心地よい季節に見える一方で、妊娠中の方にとっては体調の変化を感じやすい時期でもあります。特に「つわり」がある妊婦さんにとっては、食欲の波やにおいの刺激、寒暖差など、ちょっとしたことがつらく感じられることもあるでしょう。今回は、11月らしい季節の特徴を踏まえながら、つわりと上手に付き合うコツを紹介します。



🍠秋から冬へ…季節の変わり目とつわりの関係

つわりのピークは一般的に妊娠5〜9週ごろといわれますが、季節の影響も少なくありません。11月は朝晩の冷え込みが強まり、体温調節が難しくなる季節です。冷えは自律神経のバランスを崩しやすく、吐き気やだるさを悪化させることがあります。

また、空気が乾燥してくることで「におい」がこもりやすく、キッチンや通勤電車の中の匂いが余計に強く感じられることも。体調が不安定な時期だからこそ、無理に我慢せず、環境を整えることが大切です。


🫖食べられない時は「食べられるものを」「食べられる時に」

つわり中は、栄養バランスよりも“食べられること”を優先しましょう。11月はさつまいもやりんごなど、優しい甘みのある食材が旬。冷たくしたり、少し温めたりと、体調に合わせて工夫すると食べやすくなります。

・朝起きてすぐ食べられるよう、枕元にクラッカーを置いておく
・温かいスープよりも、冷ましたスープの方が楽な日もある
・炊きたてごはんのにおいがつらい時は、冷やごはんやおにぎりに

このように、日によって“食べやすい形”を探すのがコツです。



🍁におい対策と生活の工夫

つわりのつらさの一つに「におい」があります。11月はお鍋や煮込み料理など、香りの強いメニューが増える時期。調理中のにおいが苦手な場合は、次のような工夫をしてみましょう。

・家族に調理をお願いする
・調理中は換気扇を強めに回す
・調理後すぐに窓を開けて空気を入れ替える
・お弁当のおかずをまとめて作り、電子レンジで温め直すだけにする

また、外出時はマスクをして匂いの刺激を減らすのもおすすめです。最近はアロマシート付きのマスクなどもあり、さりげなくリラックス効果を得られます。



☕心と体をいたわる秋の過ごし方

つわりの時期は、体だけでなく心も不安定になりがちです。思うように動けず、家事や仕事が進まないことで落ち込むこともありますよね。でも、11月は「立冬」もあり、自然が冬支度を始める季節。自分の体も同じように“ゆっくり準備する時期”と考えると、少し気持ちが楽になります。

お気に入りのブランケットを出したり、日なたぼっこをしたり、温かい麦茶をゆっくり飲むだけでもリラックス効果があります。スマホやテレビを少しお休みして、静かな時間を過ごすのもおすすめです。



つわりが落ち着いたら歯科検診を受けにぜひ歯医者さんに来て下さい。江南市では母子手帳と一緒に健康診査受診票綴も受け取ります。その中に妊産婦歯科健康診査票という補助券があり妊娠中または産後1年未満に1回利用することができます。

 



🌙まとめ

11月は、体も心も冬に向けて変化する時期。つわり中の妊婦さんにとっては無理をしすぎないことが一番のポイントです。
「できない自分を責めない」「食べられるものを大切に」「冷えを防いで心地よく」。

季節の移ろいを感じながら、自分のペースで過ごしていけば、きっと少しずつ体調も落ち着いていくはずです。
秋の柔らかな陽ざしの中で、赤ちゃんと一緒に過ごす時間を、どうか穏やかに味わってくださいね。

【0歳からはじめる歯の習いごと】
大池歯科医院の「Kids Family Oral School」開校!
愛知県江南市にある大池歯科医院では、0歳から始められる新しい小児歯科プログラム、「Kids Family Oral School(キッズファミリーオーラルスクール)」をスタートしました!

このスクールでは、月に1回の通院を通じて、
虫歯ゼロの口を育てること、そして歯並びをよくすることを親子で学んでいきます。
“歯科医院=治療の場”ではなく、“親子で通う習いごと”として、楽しく身につけられるプログラムです。



歯科医師・歯科衛生士・保育士がチームでサポート

当院には、小児歯科を専門とする歯科医師・歯科衛生士・保育士が在籍し、
それぞれの視点からお子さんのお口の健康を多角的にサポートします。
• 歯の生え方・虫歯予防の正しい知識
• 歯並びや噛み合わせのチェック
• 食べ方・姿勢・呼吸のアドバイス
• ご家庭でのケア方法・習慣づくり など

「どうせ遺伝で決まるんでしょ…」と思われがちな歯並びや虫歯リスクも、早期に予防・習慣化することで大きく変えられるんです!



安心・快適に通える環境が整っています

当院では新しく増築を行い、小児専用の個室診療室や快適なキッズルームを完備しました。
• 保育士資格を持つスタッフによる無料託児サービス
• アニメを見ながら治療ができるモニターで、怖がりなお子さんも安心

「下の子がいるから通えない…」
「歯医者さんって、子どもが泣くから大変…」
そんなお悩みをお持ちのご家庭でも、安心して通っていただける体制が整っています。


お子さんの将来の歯の健康は、0歳からの関わり方で大きく変わります。
虫歯ゼロの口、整った歯並び、自信をもって笑える未来のために、
私たちと一緒に楽しく学びながら育てていきませんか?

Kids Family Oral School、随時参加受付中です!
お気軽にお問い合わせください。





大池歯科医院 Instagram 
キッズデンタルアカウント→http://www.instagram.com/Kids_family_Oral_School

オフィシャルアカウント→ http://www.instagram.com/oike_dental_clinic

予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/訪問歯科
〒483−8335 愛知県江南市前飛保町寺前111
0587-55-7003
親子で学ぶお口の学校 大池歯科医院

〒483-8335 愛知県江南市前飛保町寺前111番地

診療時間
9:00 - 13:00〇〇〇×〇〇×
14:30 - 17:30〇〇〇×〇〇×

休診日:木曜日・日曜日・祝祭日
※ 祝日のある週の木曜日は通常診療。
医院の都合により診療時間の変更あり。

再診の方のお問合せ

初診の方専用WEB予約

TOP