「ちゃんと歯を磨いているはずなのに、また虫歯…」
そんな経験、ありませんか?実は、私たちが毎日何気なくしている歯磨きには、ついつい磨き残してしまいやすい“要注意ポイント”がいくつかあるのです。今回は、そんな磨き残しの多い場所と、その正しい磨き方についてご紹介します。
① 奥歯のかみ合わせの溝
まず最も磨き残しが多いのが「奥歯のかみ合わせ部分」。
食べ物が詰まりやすく、歯ブラシの毛先も届きにくい場所です。特にお子さんはこの溝が深いことが多く、虫歯の第一歩になりやすいのです。
ポイントは「毛先を押し込む」こと。
軽く力を入れて歯ブラシの毛先を溝に差し込むようにし、前後に小刻みに動かしましょう。電動歯ブラシを使っている場合も、この溝にしっかり当てることが大切です。
② 奥歯の外側(ほっぺた側)と内側(舌側)
奥歯の横の面、特に一番奥の歯の「外側」と「内側」は要注意!
口を大きく開けると頬や舌が邪魔して、歯ブラシが入りにくいのです。
対策は、歯ブラシの角度と姿勢。
外側は、ほっぺたを指で少し引っ張って空間を作ると、歯ブラシが届きやすくなります。内側は、下の歯なら舌を少し持ち上げて、ブラシを斜め下から入れるのがコツです。
③ 前歯の裏側(特に下の前歯)
前歯の裏側は、実はプラーク(歯垢)がたまりやすい場所。特に下の前歯は唾液腺が近くにあるため、歯石もできやすくなっています。
縦磨きを意識しましょう。
歯ブラシを縦に持ち、先端の毛を使って1本ずつ細かく動かします。ここは大人も子どもも磨きにくいと感じる場所なので、意識的に時間をかけてあげてくださいね。
④ 歯と歯ぐきの境目
歯の根元、歯ぐきとの境目も見落としやすいポイントです。ここに汚れが残っていると、虫歯だけでなく歯肉炎や歯周病の原因にもなります。
やさしく「なでるように」磨きましょう。
ブラシを45度の角度で当てて、小刻みに動かします。強くゴシゴシすると歯ぐきを傷めてしまうので、「マッサージしてあげる」気持ちで丁寧に。
⑤ 歯と歯の間
最後に、どんなに丁寧に磨いても歯ブラシだけでは届かない「歯と歯の間」。ここはフロス(糸ようじ)や歯間ブラシが必要になります。
毎日1回はフロスを!
夜の歯磨き後、寝る前のフロス習慣をぜひ取り入れてみてください。最初は面倒に感じるかもしれませんが、数分で終わるし、何よりスッキリ感が違います!
まとめ
いかがでしたか?
私たちは毎日歯を磨いているつもりでも、実は多くの「死角」があるのです。
磨き残しが多い場所5つをおさらいしましょう。
1. 奥歯のかみ合わせ
2. 奥歯の外側・内側
3. 前歯の裏側
4. 歯と歯ぐきの境目
5. 歯と歯の間
毎日数分のケアで、大切な歯を守ることができます。お子さんの仕上げ磨きの際にも、これらのポイントをぜひ意識してあげてくださいね。
正しい磨き方を身につけることは、一生の財産になります。
家族みんなで“磨き残しゼロ”を目指しましょう!
【0歳からはじめる歯の習いごと】
大池歯科医院の「Kids Family Oral School」開校!
愛知県江南市にある大池歯科医院では、0歳から始められる新しい小児歯科プログラム、「Kids Family Oral School(キッズファミリーオーラルスクール)」をスタートしました!
このスクールでは、月に1回の通院を通じて、
虫歯ゼロの口を育てること、そして歯並びをよくすることを親子で学んでいきます。
“歯科医院=治療の場”ではなく、“親子で通う習いごと”として、楽しく身につけられるプログラムです。
歯科医師・歯科衛生士・保育士がチームでサポート
当院には、小児歯科を専門とする歯科医師・歯科衛生士・保育士が在籍し、
それぞれの視点からお子さんのお口の健康を多角的にサポートします。
• 歯の生え方・虫歯予防の正しい知識
• 歯並びや噛み合わせのチェック
• 食べ方・姿勢・呼吸のアドバイス
• ご家庭でのケア方法・習慣づくり など
「どうせ遺伝で決まるんでしょ…」と思われがちな歯並びや虫歯リスクも、早期に予防・習慣化することで大きく変えられるんです!
安心・快適に通える環境が整っています
当院では新しく増築を行い、小児専用の個室診療室や快適なキッズルームを完備しました。
• 保育士資格を持つスタッフによる無料託児サービス
• アニメを見ながら治療ができるモニターで、怖がりなお子さんも安心
「下の子がいるから通えない…」
「歯医者さんって、子どもが泣くから大変…」
そんなお悩みをお持ちのご家庭でも、安心して通っていただける体制が整っています。
お子さんの将来の歯の健康は、0歳からの関わり方で大きく変わります。
虫歯ゼロの口、整った歯並び、自信をもって笑える未来のために、
私たちと一緒に楽しく学びながら育てていきませんか?
Kids Family Oral School、随時参加受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
大池歯科医院 Instagram
キッズデンタルアカウント→http://www.instagram.com/Kids_family_Oral_School
オフィシャルアカウント→ http://www.instagram.com/oike_dental_clinic
予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/訪問歯科
〒483−8335 愛知県江南市前飛保町寺前111
0587-55-7003
親子で学ぶお口の学校 大池歯科医院
ブログ
BLOG