今日は「固いものを食べる」ことの大切さについてお話しします。やわらかい食事が多くなっている現代、意識的に“噛む”ことを増やす工夫がとても大切です。
私たち歯科医師が日々診療していて感じるのは、子どもから大人まで「噛む力が弱い」「あごが小さい」「歯並びに影響が出ている」などの傾向が強まっていること。これには食生活の変化が大きく関係しています。
噛むことのメリットとは?
噛むことには、以下のようなメリットがあります:
• あごの成長を促す(子ども)
• 唾液の分泌を促し、むし歯や歯周病の予防に
• 脳への刺激で集中力UP・認知症予防(大人)
• 満腹感を得やすく、食べすぎ予防に
つまり、“しっかり噛む”ことは、全身の健康にも関わる大切な習慣なのです。
固い食べ物ベスト10(歯科的視点で選定)
ここでは、歯科の視点でおすすめできる「しっかり噛むことができる食べ物」を10品、ランキング形式でご紹介します。
第10位 ナッツ類(アーモンド・くるみなど)
適量であれば栄養豊富な優秀おやつ。しっかり噛む必要があり、唾液もたっぷり出ます。ただし、歯が弱い方は注意。
第9位 するめ・小魚
昔ながらの“噛むおやつ”。特にお子さんにおすすめです。よく噛むことで満腹感も得られ、カルシウム補給にも◎。
第8位 れんこん(加熱後もシャキシャキ)
サラダや炒め物に入れると、自然と噛む回数が増えます。繊維質も豊富で胃腸にもやさしい。
第7位 フランスパン・ライ麦パン
ふんわりしたパンではなく、“かたいパン”を選んでみましょう。噛むことで唾液の分泌を促し、むし歯予防にも。
第6位 にんじんスティック
生で食べるとかなり噛みごたえがあります。おやつ代わりに、ディップを添えて楽しく食べられます。
第5位 ゴボウ(きんぴらなど)
繊維質で歯ごたえ抜群。和食で登場させやすい食材です。咀嚼力UPに効果的。
第4位 高野豆腐(煮物や揚げ物で)
水分を含むと柔らかそうに見えますが、噛むと独特の弾力。小さな子どもにも食べやすくおすすめです。
第3位 大豆(煮豆や炒り豆)
植物性たんぱく質が豊富で、育ち盛りの子どもにピッタリ。噛みごたえがあり、おやつにも食事にも使えます。
第2位 たくあん・漬物類
パリッとした食感が特徴。ごはんのお供にぴったりで、食事の中に“噛む要素”を簡単に取り入れられます。
第1位 玄米ごはん
やわらかい白米と比べ、噛みごたえがしっかりあり、自然と咀嚼回数が増えます。食物繊維やミネラルも豊富で、健康にも◎!
固いものを「習慣」にしよう
大切なのは、特別な時だけではなく、日々の食事の中で“噛む機会”を増やすことです。やわらかい食事が続くと、あごの筋肉はどんどん衰え、歯ぐきも弱くなってしまいます。
お子さんの場合は、噛む力の不足が歯並びや発音、集中力にも影響します。
大人や高齢者は、よく噛むことで歯周病予防・認知症予防にもつながると言われています。
最後に
「噛むこと」は、すべての年齢において大切な健康習慣です。
ぜひ、今日の食卓に“噛む食材”をひとつでも取り入れてみてください。
これからもお口と体の健康を守る情報を発信していきます。
何かお困りごとがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!
もうすぐ夏休みが終わりますね。あと数日、頑張りましょう!!!
【0歳からはじめる歯の習いごと】
大池歯科医院の「Kids Family Oral School」開校!
愛知県江南市にある大池歯科医院では、0歳から始められる新しい小児歯科プログラム、「Kids Family Oral School(キッズファミリーオーラルスクール)」をスタートしました!
このスクールでは、月に1回の通院を通じて、
虫歯ゼロの口を育てること、そして歯並びをよくすることを親子で学んでいきます。
“歯科医院=治療の場”ではなく、“親子で通う習いごと”として、楽しく身につけられるプログラムです。
歯科医師・歯科衛生士・保育士がチームでサポート
当院には、小児歯科を専門とする歯科医師・歯科衛生士・保育士が在籍し、
それぞれの視点からお子さんのお口の健康を多角的にサポートします。
• 歯の生え方・虫歯予防の正しい知識
• 歯並びや噛み合わせのチェック
• 食べ方・姿勢・呼吸のアドバイス
• ご家庭でのケア方法・習慣づくり など
「どうせ遺伝で決まるんでしょ…」と思われがちな歯並びや虫歯リスクも、早期に予防・習慣化することで大きく変えられるんです!
安心・快適に通える環境が整っています
当院では新しく増築を行い、小児専用の個室診療室や快適なキッズルームを完備しました。
• 保育士資格を持つスタッフによる無料託児サービス
• アニメを見ながら治療ができるモニターで、怖がりなお子さんも安心
「下の子がいるから通えない…」
「歯医者さんって、子どもが泣くから大変…」
そんなお悩みをお持ちのご家庭でも、安心して通っていただける体制が整っています。
お子さんの将来の歯の健康は、0歳からの関わり方で大きく変わります。
虫歯ゼロの口、整った歯並び、自信をもって笑える未来のために、
私たちと一緒に楽しく学びながら育てていきませんか?
Kids Family Oral School、随時参加受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
大池歯科医院 Instagram
キッズデンタルアカウント→http://www.instagram.com/Kids_family_Oral_School
オフィシャルアカウント→ http://www.instagram.com/oike_dental_clinic
予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/訪問歯科
〒483−8335 愛知県江南市前飛保町寺前111
0587-55-7003
親子で学ぶお口の学校 大池歯科医院
ブログ
BLOG